SHOFU CLOUD プライバシーポリシー
株式会社松風(以下「当社」といいます。)は、SHOFU CLOUDサービス(以下「本サービス」といいます。)を提供するにあたり、個人情報の重要性に鑑み、個人情報の保護に関する法律(以下「個人情報保護法」といいます。)、その他関連法令及びガイドライン等を遵守すると共に、個人の権利と利益を保護する個人情報保護方針を策定し、この方針を忠実に実行します。
個人情報
- 個人情報とは、当社が提供する本サービスを利用する者(以下「利用者」といいます。)の情報及び歯科技工物の受発注サービス内で授受される情報であり、特定の利用者を識別できる情報など個人情報保護法で定義されている個人情報をいいます。
- 他の情報と容易に照合することができ、これにより特定の利用者を識別できる情報についても個人情報とします。
- また、利用者の識別に関する情報、通信サービス上の行動履歴、その他利用者又は利用者の端末に関連して生成又は蓄積された情報であって、当社が収集するものも個人情報に含むものとします。
取得する個人情報
-
当社は利用目的の達成のために必要な範囲において、以下のような適法かつ適切な手段により個人情報を取得します。
【利用者様が当社に提供する個人情報】
- 本サービスの利用にあたり、作成するアカウントに付随又は関連する情報として利用者様から提供されるアカウントID、メールアドレス、パスワード、氏名、氏名カナ、住所、電話番号、組織ID、組織名、組織名カナ、組織住所、発注ID、患者ID、患者氏名、使用材料、補綴装置、色調、部位、コメント、設計情報、チャット機能に投稿されるテキスト・画像、アンケート情報に関する情報
【当社が収集する個人情報】
-
利用者様が本サービスを利用するときに、技工指示書作成機能、アンケート機能、クッキー(※)、サーバーログ、その他類似の技術によって、以下の情報が自動的に収集されます。
- 利用者様の端末及びブラウザの利用に関する情報
- 本サービスへのログイン日
- 利用者様のブラウザ、OSの種類、IPアドレスに関する技術的情報
- 利用者様が登録する組織ID、組織名、組織住所、メールアドレス、使用材料、補綴装置、色調、部位、アンケート情報
他の多くのウェブサイトと同様に当社も、利用者様の本サービスの利用状況を把握するため「クッキー」と呼ばれるツールを利用しています。
クッキーとは、利用者様が本サービスを閲覧するときに、利用者様のコンピューターに保管されるファイルです。クッキーを無効化されたい利用者様は、ウェブブラウザの設定を変更することによりクッキーを無効化することができます。但し、クッキーを無効化すると、本サービスの機能をご利用いただけなくなります。
当社は、以下のような目的のためにクッキーを利用します。- 本サービスを利用者様に適合した仕様を提供するため
- 本サービスを利用する利用者様の活動を分析するため(当社は分析結果を販売促進に利用することがあります。)
個人情報の利用目的
当社は、個人情報を以下の目的で利用いたします。
-
利用者様に関する情報
- 利用者様のご本人確認
- 本サービスの提供に必要な業務
- 本サービスに関するご案内(本サービスの利用に役立つ情報や販売促進のための情報等のご案内)をご利用者様へ送付
- 松風クラウドサービスの利用規約及び本プライバシーポリシー等に違反する行為への対応
- 当社が本サービスの機能改善・向上、新しいサービスの開発・改良を行うため
- 本サービスの機能改善のためのアンケート調査の実施
- 当社の情報、システム、及びネットワークのモニタリングや保護
- お客様からのお問い合わせへの回答及び関連する顧客サービスの提供
- 当社製品・サービスに関する情報提供
- 当社の実施するセミナー・イベントのご案内の送付
- 当社における各種製品の企画・開発・製造
- 当社における各種サービスの企画・開発
- その他、上記の利用目的に付随する目的のため
-
歯科技工物の受発注サービス内で授受される個人情報
(発注ID、患者ID、患者氏名、使用材料、補綴装置、色調、部位、コメント、設計情報、チャット機能に投稿されるテキスト・画像)- 本サービスの提供に必要な業務
安全管理措置
当社は、個人情報の漏洩、滅失、又は毀損などのリスクに対して、個人情報の安全管理が図られるよう、技術的な安全管理措置を講じる他、当社の従業員に対し、必要かつ適切な監督を行います。
第三者への開示・提供
- 当社は、本サービスの提供に必要な業務の業務委託先への提供の場合、利用者様の同意がある場合、又はその他法令に定めのある場合を除き、個人情報を第三者に開示又は提供いたしません。
-
個人情報等を扱う業務を外注・委託する場合は、十分な保護水準を満たす外注・委託業者を選定し、契約等により適切な安全措置を講じます。
【業務委託】
当社は、本サービスの提供に必要な一部の業務(たとえば、カスタマーサポート等)を第三者に委託することがあります。これにあたり、利用者様より取得した個人情報の全て又は一部を当該業務委託先に預託することがあります。当該業務委託先は、当社に代わって業務を遂行するために最低限必要な個人情報のみにアクセスし、かつ当該個人情報を委託業務の範囲をこえて利用することは禁じられています。
当社は、業務委託先が法令上及び当社利用規約等により当社に課されている義務と同等の義務を遵守することに責任を負います。 当社は、提要包囲を遵守し、個人情報の取り扱いを委託しているすべての業務委託先に対し、受領した個人情報に関し、秘密保持義務及びデータ保護に関する事項を遵守する義務を課す等の措置を講じています。
SSLについて
- 当社では、個人情報を保護するためにSSLを利用しています。SSLは、セキュリティ機能を有するブラウザを使うことにより、利用者様が本サービスにアクセスし、氏名及び電子メールアドレス当の個人情報を入力し、当該個人情報が当社のサーバーに送信されるときに、当該個人情報を自動的に暗号化するものです。したがって第三者が送信された個人情報を受信した場合であっても、当該個人情報の内容を解読することはできません。
- 利用者様がSSLを利用できないブラウザを利用する場合、本サービスにアクセスし、又は情報を読み込むことができないことがあります。
共同利用
-
当社は、以下に記載の利用者の範囲において、以下に記載のお客様の個人情報を、「個人情報の利用目的」に記載の目的を達成するために必要な範囲に限って共同利用します。
- 共同利用する情報の項目:
利用者様のメールアドレス、氏名、住所、電話番号、組織名、組織住所、勤務先名、勤務先住所、その他「個人情報の利用目的」に記載の利用目的のために必要な情報 - 利用目的:上記「個人情報の利用目的」と同様
- 利用者の範囲:当社及び当社の子会社
- 管理責任事業者の住所:〒605-0983 京都市東山区福稲上高松町11番地
- 管理責任事業者の代表者:代表取締役社長 社長執行役員 髙見 哲夫
- 共同利用する情報の項目:
統計情報の取り扱い
当社は、利用者様から取得した情報につき、個人を特定することができない統計情報として利用する場合には、取得の際の利用目的に限らず様々な方法で利用することがあります。
開示について
- 当社は、利用者様から、当社が保有する個人情報につき、個人情報保護法の定めに基づき、個人情報の開示をご希望された場合には、お申し出いただいた方がご本人であることを確認した上で、利用者様に対し、書面又は電磁的記録の提供による方法により、遅滞なく開示いたします。ただし、個人情報保護法その他の法令により、当社が開示の義務を負わない場合は、この限りではありません。
訂正等及び利用停止等について
- 当社は、利用者様から、当社が保有する個人情報の内容が事実ではないという理由によって、個人情報保護法の定めに基づき、その内容の訂正、追加又は削除(以下「訂正等」といいます。)を求められた場合、その内容の訂正等に関して他の法令の規定により特別の手続が定められている場合を除き、ご本人からのご請求であることを確認の上で遅滞なく必要な調査を行い、その結果に基づき、個人情報の内容の訂正等を行い、その旨を利用者様に通知します。なお、訂正等を行わない旨の決定をしたときは、利用者様に対しその旨を通知いたします。
- 当社は、利用者様から、利用者様の個人情報について、ご本人の同意なく目的外利用がされている、若しくは不適正な利用が行われている、又は偽りその他不正の手段により個人情報が取得されたものであるとの理由によって、当社が保有する個人情報の利用停止又は消去(以下「利用停止等」といいます。)を求められた場合、ご本人からのご請求であることを確認の上で、その請求に理由があることが判明したときは、違反を是正するために必要な限度で、遅滞なく、当該保有個人情報の利用停止等を行い、その旨を利用者様に通知します。
- 個人情報保護法その他の法令により、当社が訂正等または利用停止等の義務を負わない場合は、前2項の規定は適用されません。
- これらの情報の一部又は全部を利用停止又は消去した場合、サービスの提供ができなくなることがありますので、あらかじめご了承ください。なお、関係法令に基づき保有している情報につきましては、訂正等又は利用停止等のお申し出には応じられない場合があります。
連絡先
- 本ポリシーに関するご質問は、当社サイトのお問い合わせページよりご連絡ください。
-
ご本人又は代理人の確認
ご本人からお申込の場合は、ご本人であることを運転免許証等により、確認させていただきます。
代理人からお申込の場合は、代理人であることを委任状及び委任状に押印された印鑑の印鑑証明書の確認、ご本人への電話等により確認させていただきます。 -
手数料
開示等の求めに対し、郵便の方法により開示した場合には、1件につき郵送料相当額を手数料として、現金その他の方法でお支払いただきます。
本ポリシーの変更
- 当社は、本方針を改定することがあります。重要な改定がある場合は、あらかじめ本サービス上で利用者様への通知を行います。当社による個人情報の取り扱いに関する最新の情報を入手するため、本方針を定期的にご確認ください。
以上