
チェアサイド
※口腔外の調整で説明していますが、口腔内でも同様にお使いいただけます。
1.コンタクト・咬合調整
ビトリファイドダイヤ
POINT軽いタッチでゆっくり動かしながら研磨
-
隣接面・コンタクト部
推奨回転速度8,000~10,000min-1
形態名#43
-
隣接面・咬合面
推奨回転速度5,000~8,000min-1
形態名#28
2.中仕上げ研磨
グロスマスターZR ミディアム
POINT軽いタッチでゆっくり動かしながら研磨
-
隣接面・コンタクト部
推奨回転速度8,000~12,000min-1
形態名#28
-
咬合面
推奨回転速度8,000~12,000min-1
形態名#28
豊隆部から裂溝付近の曲面調整に
-
咬合面
推奨回転速度10,000~12,000min-1
形態名#29S
豊隆部と対合歯の面接触を効率的に研磨
3.艶出し研磨
グロスマスターZR ファイン
POINTミディアムより少し力を加えゆっくり動かしながら研磨
-
隣接面・コンタクト部
推奨回転速度15,000~20,000min-1
形態名#28
-
咬合面
推奨回転速度15,000~20,000min-1
形態名#28
豊隆部から裂溝付近の曲面調整に
-
咬合面
推奨回転速度18,000~20,000min-1
形態名#29S
豊隆部と対合歯の面接触を効率的に研磨
使用アイテム
ラボサイド
1.形態修整
ビトリファイドダイヤ
POINT軽いタッチでゆっくり動かしながら研磨
-
コネクター除去
推奨回転速度8,000~10,000min-1
形態名#11
力のコントロールがしやすいよう回転数はやや低めに設定
-
側面の形態修整、
コンタクト調整推奨回転速度8,000~10,000min-1
形態名#43
凹凸の少ない面調整、マージン部、コンタクトエリアの調整に
-
側面
推奨回転速度5,000~8,000min-1
形態名#28
側面部の裂溝付近の調整に
-
咬合面
推奨回転速度5,000~8,000min-1
形態名#28
咬合面豊隆部から裂溝付近の咬合調整
2.中仕上げ研磨
グロスマスターZR ミディアム
POINT力を加えすぎず、軽いタッチで動かしながら研磨
-
側面
推奨回転速度10,000~12,000min-1
形態名#11
-
側面
推奨回転速度12,000~15,000min-1
形態名#13SS
-
側面
推奨回転速度8,000~12,000min-1
形態名#ホイール
-
咬合面
推奨回転速度8,000~12,000min-1
形態名#28
-
ブリッジ連結部・
マージン部推奨回転速度8,000~12,000min-1
形態名#D25
応用編
咬合面の中仕上げには次の研削材もおすすめです。
ピボットブラシSC + ダイヤモンドポイント HP F16R
-
咬合面
推奨回転速度10,000~12,000min-1
形態名―
研磨することで深いキズを抽出(特に小窩裂溝)
-
咬合面
推奨回転速度5,000~8,000min-1
形態名#F16R
抽出した深いキズや裂溝の調整に有効
3.艶出し研磨
ジルグロス + ピボットブラシ
-
全体
推奨回転速度8,000~10,000min-1
形態名ジルグロス+
ピボットブラシ