足立 れいみ 様
(岡山県)
外勤先のスタッフルームでDentalechoを見たのがきっかけです。なかなか専門誌でも見かけない咬合器をテーマにして連載をされているのも、興味をそそりました。また、勤務先の院長先生からの「松風さんは、会員に良い情報を届けてくれるよ」という勧めや、私自身がベラシアSAやプロビナイス、松風ダイヤモンドポイントを愛用していることもあり、松風さんからの情報を得たいと思って入会しました。
入会した時から、セミナーの受講料優待は活用しています。先生方が時間をかけて築いてこられた理論や技法、知識や臨床の実際を学べるセミナーは、学ぶことが多くて本当に楽しく貴重な時間です。その場その時間でしか感じられない・知ることができないものを吸収したいと思っている私にとって、セミナーの受講料優待はうれしい特典です。
また、昨年の取材時に教えていただいた会員専用アプリとサイトの「オンデマンド配信」を活用して、何度も見直して勉強しています。「なんでこれまで視聴しなかったのだろう」と、視聴しなかったことを悔やんでいるくらいです(笑)。よくわからないところは、早戻して確認することもできますし、詳しく見たいところは停止もできますから、私たち若手の歯科医師が学ぶには最適なコンテンツですね。
まず、木ノ本喜史先生と吉岡俊彦先生の「NiTiファイルを用いた根管治療のセミナー」は、大変勉強になりました。私が学生の時には、NiTiファイルにあまり触れることがなかったため、NiTiファイルの基礎や根管治療の大局的なところから学べて助かりました。またTRIOSを使ったデジタルデンティストリーに取り組むことが増えたので、木村正人先生のTRIOSセミナーも参考になっています。 このように、私が学生の時には触れる機会の少なかった歯科器材や技術を基礎から学べる機会は、大変貴重です。患者様により良い歯科医療を提供していくために、これからも特典を活用して、前向きに楽しく学び続けていきたいと思っています。
※上記で紹介したオンデマンド配信は、デンティストサークル会員(有料)のみ
2024年3月31日まで視聴していただけます。
(取材日:2023年3月12日)
遠藤 諭 様
(新潟県)
大学院生時代は口腔外科の処置を学ぶことが殆どで、一般歯科を学ぶ機会は外勤先などに限られていました。大学院を卒業し外部医療機関へ出向となり、病院歯科の診療がメインになると専門外のことを求められる場面が増え、さらに一般診療の知識が必要になりました。
臨床歯科を学ぶ会(LMN会)にも参加していますが、そこでの学びを深めるためにも、さらに情報が必要でした。そこで、研修医サークルでご縁のあった松風歯科クラブで、専門外の診療や新しい歯科器材の情報を得ようと思って入会しました。
特典でいただいた「ジルコシャイン セレクトキット(CA)」は、ジルコニアや二ケイ酸リチウムといった審美材料の形態修整から最終仕上げ研磨までに必要な研削・研磨材が1つにまとまっていて、使いやすかったです。あまり接して来なかった被研磨体や卒後に広まった被研磨体に対して「どの研削・研磨材が適しているのだろうか」と調べることがありますが、これはキットとして1つにまとまっている上、使い方ガイドも同梱されていたので安心して使用できました。軽量で使い勝手がよく、樹脂製でありながらオートクレーブ滅菌が可能な付属のバーステーションⅡも良いですね。
顎関節分野の知見を深めたいと思い、小出教授のセミナーを受講し始めたところだったので、Dental echoの「今さら聞けない、でも、今だから必要咬合器の大事なこと」(小出 勝義/小出 馨 先生 著)は大変勉強になりました。購入したプロアーチ(咬合器)と、セミナー内容とDental echoの記事を重ね合わせ、学びを深めることができています。タイムリーな情報収集に適したha・ha・haの中で印象に残っているのは、Giomer User INTERVIEW Vol.44の松岡陽子さん(四日市市歯科医療センター)です。障害者歯科分野と入院中の患者様には共通点もあり、想いに共感する部分がありました。
臨床歯科研修を終えた後は、分野関係なく患者様を診なければなりません。アプリやサイトのコンテンツと、製品や情報誌という実物も届くといった充実した特典は、そんな私の情報のアップデートや自己研鑽の手段として、とても役立っています。
(取材日:2023年3月13日)
松風には勤務医Web会員よりも特典の充実した「デンティストサークル」があります。
勤務医Web会員にはない様々な特典を比較して、ご紹介します。
入会 |
勤務医Web会員 |
デンティストサークル |
---|---|---|
入会方法 |
研修医サークルから スライド入会 | Webもしくは申込書から |
年会費 |
無料 | 8,000円(税込) |
期間 |
無期限 | 1年間 |
特典 |
||
アプリ&サイト |
利用可能 | 利用可能 |
オンデマンド配信 (アプリ内) |
視聴不可 | 視聴可能 |
セミナー優待 |
- | 本人 + 同伴者もあり ※ほとんどのセミナーが優待対象 |
特別優待券 |
- | 会員価格で 歯科器材を購入可能 |
製品やグッズ |
- | 6,500円相当 |
Dental echo (毎号50~60ページ) |
年2回(抜き刷り) 10ページ程度 1回2冊 |
年4冊 |
ha・ha・ha (毎号32~48ページ) |
- | 年4冊 |
COLOR ATLAS (毎号120ページ超え) |
- | 年1冊 |
お役立ちツール |
- | 1点以上 (2023年度は5点) |
カレンダー |
- | 1個 |
お問い合わせ先
TEL.075-561-1279
受付時間9:00-12:00 / 13:00-17:00 ※平日のみ
FAX.075-561-1198
株式会社松風 松風歯科クラブ事務局