全国各地で開催している松風歯科クラブ臨床講座やセミナーは、 明日からの臨床にお役立ていただける内容で開催しています。
また、デンタルショーでは新製品の展示はもちろん、 テーブルクリニックやアンケートコーナーを設けてみなさまのご来場をお待ちしております。
  • 松風歯科クラブ臨床講座
  • セミナー
  • デンタルショー
  • 東京松風歯科クラブ月例会

2023年度 東京松風歯科クラブ月例会のご案内

当クラブは、1958年1月松風東京営業所が現在地に新築したと同時に、今は故人となられた高津弌、山口秀雄、堀江銈一、永井一夫、斉藤久、河邊清治、総山孝雄、中沢勇の諸先生方が発起人になられて、GPとして必要な近代歯科医学を研修することを目的に毎月1回、年11回講師を招聘して例会を行うことで設立され、2021年末で65周年、717回の例会をもちました。2023年度新規会員を募集中でございます。2023年度の東京松風歯科クラブ月例会は3年ぶりに会場参加型での申込が可能となりました。昨年に引き続きオンラインでの配信も行っております。毎月の例会スケジュール、会費、入会手続きは下記の通りでございます。

会場参加型・ライブ配信
東京松風歯科クラブ2023年度 月例会スケジュール

開催日 講 師 演題
1月18日(水) 藤関  雅嗣 先生
東京都台東区・千代田区開業
パーシャルデンチャーの基本を見直し
快適な補綴装置を提供しよう
2月15日(水) 古澤  成博 先生
東京歯科大学 歯内療法学講座
主任教授
進化する歯内療法の診断と処置
~難治性根尖性歯周炎の対応も含めて~
3月15日(水) 岩田  隆紀先生
東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科
歯周病学分野 主任教授
歯周組織再生療法の現状と課題
4月19日(水) 横瀬  敏志 先生
明海大学歯学部 機能保存回復学講座
保存治療学分野 教授
レーザーを使いこなす最新の理論と技術
5月17日(水) 荒井  昌海 先生
東京都・神奈川県開業
デジタルテクノロジーが拓く歯科の未来
6月21日(水) 土岐  志麻  先生
青森県青森市開業
小児口腔機能発達不全症~診断・検査・指導法~
7月19日(水) 加藤  均 先生
東京証券業健康保険組合診療所 歯科 顧問
「主機能部位に基づく実践咬合論」とは
9月20日(水) 依田  哲也 先生
東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科
顎顔面外科学分野 教授
歯科医院で行う顎関節症の病態診断と病態別治療法
10月18日(水) 武田  友孝 先生
東京歯科大学 口腔健康科学講座
スポーツ歯学研究室 教授
スポーツと歯科・安全なマウスガードの必要性
11月15日(水) 飯沼  利光 先生
日本大学歯学部歯科補綴学第Ⅰ講座 主任教授
高度に顎堤吸収した下顎無歯顎症例への対応
~軟質裏装材による義歯裏装の活用について~
12月20日(水) 石原  和幸 先生
東京歯科大学 微生物学講座 教授
バイオフィルム形成機構から見た口腔感染症予防

【開催時間】 18:00~20:30 

【会費】 年会費(2023年度 )25.000円  当日会員(年会員以外の方)5,000円
      
【東京松風歯科クラブ会則】
  第1条 事務局を株式会社松風、この会は東京松風歯科クラブと称し東京支社内に置く。
第2条 この会は歯科臨床医として必要な歯科医学の根底を研鑚することを目的とする。
第3条 この会は前条の目的のため、原則として毎月1回(8月は休会・年11回)定期的に例会を行う。
第4条 この会の会員は原則として歯科医とする。株式会社松風は賛助会員とする。
第5条 個別の例会に参加を希望する歯科医は当日会員として受け入れる。
第6条 会員・賛助会員及び当日会員は別に定める会費を支払う。
第7条 会員は次に掲げる理由により、その資格を失う。1.退会したとき。2.死亡した時。
第8条 この会の運営は会員の互選による若干名の幹事により構成される幹事会による。漢字の任期は1年とする。
第9条 この会には顧問を置くことができる。顧問は幹事会の推薦によって、例会に諮り、出席者の過半数の賛同により選任する。
第10条 この会の会計年度は1月1日より12月31日の暦年とする。会計報告は翌年の第1回例会時に行う。
第11条 この会の経費は、次の物をもって支弁する。1.会費 2.賛助会費 3.会員の臨時負担金 4.当日会費
第12条 本会則の変更は幹事会で審議の上総会に諮り、出席会員の過半数の賛成を得て行う。

●申込方法

入会を希望される場合は、年会員・当日会員(参加を希望される開催月を入力ください)を選択頂き、 ①お名前②勤務先③ご住所④ご連絡先を入力頂き、tk-shika-club@shofu.co.jp へ送信頂くか、入会申込書に必要事項をご記入の上、FAX(03-3832-1905)にてお申込みください。

※オンライン配信をご希望の先生方は配信を希望されるメールアドレスもご記入ください。

<お振込先>

・ゆうちょ銀行振替の場合  記号:10070 番号:17497601
                  ㈱松風内東京松風歯科クラブ

・各金融機関からの振込の場合
 ゆうちょ銀行 店名:〇〇八店 店番:008 普通預金:1749760
                  カ)ショウフウナイ トウキョウショウフウシカクラブ


入会申込書

●会員登録から配信当日まで

◆オンライン配信で受講される先生方へ
1.会員登録が完了すると、登録したE-mailアドレスに「登録完了メール」と「(WebexMeetingsアプリ)のダウンロードについてのご案内」が届きます。

2.開催日の1週間前になりますと登録したE-mailに視聴案内が届きます。(開催日の1週間前より後に申込を頂いた方はご入金確認後に視聴案内が届きます。)視聴案内が届かない場合はお問合せください。※ご入金が確認されるまで視聴案内は送信されません。

3.開催日に視聴案内のURLにアクセスし、お名前とE-mailアドレスを登録して受講してください。30分前よりアクセス可能です。

◆会場参加型で受講される先生方へ

感染対策を徹底するため、会場参加人数に上限を設けさせて頂いております。上限に達した場合、サテライト会場(同ビル別部屋)のご案内となりますことご了承ください


オンライン配信 視聴方法ならびに注意

受講に必要となる通信料等は、受講者様の負担となります。
セミナーの内容、配信時間等は、予定であり予告なく変更する場合があります。 システム状況その他の事情により、中止または中断することがあります。 また、セミナーの録画・再生はございません。
インターネット回線速度及び、パソコンの動作検証については受講者様にてお願いいたします。
当クラブに故意または重大な過失がある場合を除き、受講者様のパソコン、スマートフォン、タブレットPCなどの端末、インターネット環境などの事情による通信不具合によってご参加・ご視聴いただけない場合の補償はできかねますので、予めご了承ください。
当セミナーはCisco Webex Eventsシステムを利用して配信いたします。視聴には大量のデータ通信を行うため、通信契約プラン等ご確認の上、受講いただきますようお願い致します。
スマートフォンあるいはタブレットPCで受講するには「Webex Meetingsアプリ」(無料)が必要です。
パソコンで視聴する場合もアプリのインストールを推奨します。

著作権について

画像、動画、テキスト、資料や音声など、本セミナーで配信する一切について、著作権は東京松風歯科クラブまたは講師に帰属します。本セミナーで使用した前述のデータを無断で使用することは著作権侵害となります。また、本セミナーをお申込み頂いた場合、前述の著作物についての権利を侵害しないことに同意したものとみなします。ご同意いただけない場合は、セミナーにお申し込みいただけません。

免責事項

本セミナーは、歯科治療一般に関する情報提供を目的としたものであり、当クラブは、本セミナーに関して、歯科治療としての確実性を保証するものではありません。
当クラブに故意または重大な過失がある場合を除き、当クラブは本セミナーおよびWEB申込の利用により発生したお客様または第三者の損害、およびそれらを利用できなかったことによって発生したお客様または第三者の損害について、一切の責任を負いません。なお、弊社が本セミナーおよび申込に関してお客様に対して負う損害賠償の範囲は、お客様が申し込まれた本セミナーの受講料を上限とします。