PDS プラス®

PDS プラス
〈合成吸収性モノフィラメント縫合糸/単糸〉
黄色ブドウ球菌・表皮ブドウ球菌・MRSA・MRSEだけでなく、グラム陰性桿菌である大腸菌・肺炎桿菌、エンテロバクタークロアカエに対する抗菌性が実証されました。
単糸
高度管理医療機器 承認番号 22300BZX00333000

● 吸収性縫合糸の種類と特性

種類(品名) 抗張力保持期間※1 吸収期間※2
バイクリル 21日=50% 56〜70日
バイクリル ラピッド 5日=50% 42日
バイクリル プラス 21日=50% 56〜70日
モノクリル 7日=50〜60% 91〜110日
PDSⅡ 14日=70% 42日=25% 180〜210日
PDS プラス 14日=70% 42日=25% 180〜210日

※1 抗張力保持期間とは
製品を生体内で使用すると、時間の経過と共に縫合糸の分解・吸収が進み、強度が徐々に低下します。未使用品の製品(縫合糸の強度)を100%とした場合、時間の経過によってどの程度の強度が維持されているのかを示したものが「抗張力保持期間」です。モノクリルを例えにすると、7日間で強度が未使用製品の50〜60%まで低下する。ということを示します。

※2 吸収期間とは
患部に使用した吸収性縫合糸が、生体内で100%吸収される期間を示します。

● 包装

品番 商品名 針の長さ
(mm)
針の彎曲 糸の色 糸の長さ
(cm)
糸の太さ 単位
PDP771D PDS プラス® 丸針 22 強彎(1/2) 45×8
コントロールリリース針
4−0 12

※ コントロールリリース針は一定の力を加えれば針が糸からはずれるようになっており、結節縫合に適しています。
※ VISI-BLACK針(VB)は針が黒くコーティングされており、無影灯下でも見えやすい製品です。
は抗菌性を有した製品です。

● 縫合針の針先の種類