松風グループ内での法令違反や不正行為の防止に加えて、リスクの早期発見と速やかな是正を図るため、内部通報制度を整備しています。また、通報者への不利益な取扱いを一切禁止するとともに、通報者が特定されないよう情報の取扱いを厳密に管理しています。
公平・公正な機会提供と取引先の選定
当社の事業活動は、様々なお取引先との信頼関係によって支えられています。お取引先との信頼関係を構築するため、当社では公平な競争機会を提供するほか、お取引先の選定にあたっては、品質や価格、供給能力、納期、社会的信用、環境への配慮などを総合的に勘案し、公正な評価・選定を行っています。
医療機関等との透明性に関する指針
当社は医療機器産業の一員としての役割を果たすために、学会、病院、歯科医師など、医療とその研究開発治験を行う施設及び医療機関等と連携を図り事業を遂行しています。
こうした連携は当社の事業を進める上で不可欠なものではありますが、社会の信頼を得るためには当社と医療機関等の関係は透明性が担保されていることが求められます。
当社は、医療機関等との関係の透明性を高めることを通じて社会から信頼される企業となるため、当社も所属する日本医療機器産業連合会の「医療機器業界における医療機関等との透明性ガイドライン」を踏まえて、医療機関等との透明性に関する指針を策定しています。なお、医療機関等との関係に関する情報は当社ホームページに年度毎に公開しています。
反社会的勢力との関係遮断
当社は、市民社会の秩序や安全に脅威を与える反社会的勢力との一切の関係遮断を宣言し、反社会的勢力との関係を遮断するための社内体制を整備するとともに、所轄警察署や暴力追放運動推進センター等の外部専門機関との緊密な連携を図っています。
贈収賄の防止
事業展開のグローバル化と近年の贈収賄行為に対する世界的な関心の高まりを踏まえ、贈収賄防止体制のさらなる整備・強化は、当社グループの重要課題であると認識しています。当社グループはかねてより、贈収賄行為を「松風グループ行動規範」などで禁止しておりましたが、この取り組みをさらに強化するため、このたび「松風グループ贈収賄防止ポリシー」を制定・公表し、当社の考え方や姿勢をステークホルダーの皆さまにお示しするとともに理解・協力を求めることといたしました。本ポリシーに従い、社内管理体制の整備や研修を含む周知・徹底に努め、グループ一丸となって、贈収賄防止の取り組みを進めてまいります。
リスクマネジメント
当社グループは、これまでも、各事業におけるリスクの回避や最小化に向けた取り組みのほか、地震や火災など災害を想定した訓練の実施、監査室の内部監査を通じた継続的な業務体制の改善等を進めておりましたが、このたび松風グループのリスクを適正に管理するための方針として、2025年3月、リスクマネジメント基本方針を策定しました。
今後は、この基本方針のもと、リスク要因の抽出・把握を進めるとともに、重要リスクの特定と重要リスクに対する対応策等を決定し、リスク回避及びリスクの最小化のために必要な措置を講じてまいります。また、サステナビリティ委員会、品質管理委員会、情報セキュリティ委員会、防火・防災管理委員会等、全社横断的な委員会と連携を図り、全社的なリスクマネジメントを推進してまいります。