ジェルタイプとペーストタイプの違いって?

歯磨き剤にはジェルタイプとペーストタイプがあるってご存知でしょうか?

それぞれの主な特長は次の通り。
(※当社製品の場合の特長です。)
用途によって使い分けてくださいね。

  • 【ジェルタイプ】

    垂れにくく、フッ化物などの
    有効成分が歯に留まりやすい

    ・清掃材無配合
    ・発泡剤無配合
    ・フッ化物配合

  • 【ペーストタイプ】

    清掃材配合で
    清掃効果が高い

    ・清掃材配合
    ・発泡材配合
    ・フッ化物配合

ジェルタイプは就寝前の使用がおすすめです。
フッ化物など有効成分を積極的に取り入れたい方へおすすめの使用方法をご紹介します。

おすすめ使用方法
トゥースペースト テクニック

※成分が歯に留まりやすく、発泡剤の入っていない
ジェルタイプの歯磨き剤をお使いください。

  • 通常の歯磨きで歯の汚れ(プラーク)を落とした後、
    歯ブラシに1.0~1.5gほど取ります。
  • 約1~2分ほど歯の表面に伸ばすようにブラッシング。
    ペーストの吐き出しはなるべく少なめにしてください。
  • 有効成分を残すために
    少量(約5~15mL)の水で軽く1回だけすすぎます。

あなたの歯を守るフッ素の効果

メルサージュシリーズにはフッ素を高濃度に配合してます。フッ素にはつぎのような効果があります。

PAGE
TOP